「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」 健康まめ知識マガジン 2025年5月4日号

□━━━━━━━━━━□
「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」
健康まめ知識マガジン 2025年5月4日号

※「健康まめ知識マガジン」は毎週日曜日発行予定です。
□━━━━━━━━━━□

本マガジンは「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」をテーマに最新の健康まめ知識をお届けいたします(^^)
普段の健康習慣のブラッシュアップや痛み・疲労のお悩み解決の一助になれば幸いです。
是非お読みくださいm(__)m


■今回のテーマ■

【脳卒中リハビリの権威、酒向正春先生の著書『あきらめない力』から学べる事】

こんにちは。

スモールジム&整体painfree代表トレーナーの高橋です。

あっという間にGWですね(^^)

のんびりと過ごされている方も通常通りという方もいらっしゃると思いますが、それぞれにとって最高のGWにしていきましょう(^^)

さて、そんな今回は「脳卒中リハビリの権威、酒向正春先生の著書から学べる事」について記していきます。

酒向先生の著書『あきらめない力』は非常に多くの気づきと共感を得られる本です。

中学生時代のいじめや交通事故など、ご自身の過去の苦しみや体験を通して得た学びが、その後の行動の根底にあること。

そして大学時代にはしっかり遊び、身体を鍛えることにも打ち込んだ経験が、医師としての幅広い視点や行動力につながっている点は人としての幅の大事さを示しています。

完璧な手術をしたはずの患者さんを亡くした経験、そこからデンマークへの留学を経て研究に打ち込み、自信を得たこと、さらにリハビリまで一貫して行う病院へと職場を変えた決断——どれもが心から納得できる、強い信念と行動の積み重ねですね。

私自身にも思い当たる経験があります。

20代の頃は自分の未熟さからなかなかお客さんの思うような成果が出せなかったことがあり「自分のやりたいこととは違う」と感じた場面が多々ありました。

そうした中で、自分自身でお店を開き、本当に提供したいサービスを届けようと決意しました。

整体という受動的なサービスにプラスして、主体的なサービスであるトレーニングを導入し、メンバーさんの身体づくりにより深く貢献したいと考え、日々試行錯誤を重ねてきました。

そしてスモールジムという素晴らしいサービスと出会い、今では未熟ながらもスモールジム全体のレッスン等を教える仕事も担当させていただいています。

特に共感したのは、酒向先生が患者さんの「生きがい」に焦点を当ててリハビリを進めていく姿勢です。

それはスモールジムでも大いに通じる考え方であり、運動・栄養・休養に加えて「心」と「交流」を大切にする方針と重なります。

メンバーさんと共にゴルフや登山などを楽しみ、ただ身体を鍛えるだけではなく、一緒に人生を楽しむというサービスは、他のジムにはない魅力だと確信しています。

また、リハビリのゴールを設定するには、まず基本を徹底することが重要だという考えにも深く頷きました。

スモールジムでも、まずは運動・栄養・休養という3つの柱をしっかりと整え、生活リズムや基本的な動作を整えることを優先し、そのうえで次の目標に進むという流れが、より良い成果につながると感じています。

病気の予防や健康維持の“第一走者”として、スモールジムでできることを一つひとつ積み重ねながら、メンバーさんの人生をより豊かにするお手伝いをこれからもしていきたいと思います(^^)

最後までお読み頂きありがとうございました。


TEL0480-31-6185 (電話受付10:00~20:00)

定休日:毎週月・火曜日

ネット予約はこちら↓↓


配信停止はこちら↓↓
公式LINE、メールより「配信停止」とご返信ください