「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」 健康まめ知識マガジン 2022年6月12日号

□━━━━━━━━━━□
「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」
健康まめ知識マガジン 2022年6月12日号

※「健康まめ知識マガジン」は毎週日曜日発行予定です。
□━━━━━━━━━━□

本マガジンは「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」をテーマに最新の健康まめ知識をお届けいたします(^^)
普段の健康習慣のブラッシュアップや痛み・疲労のお悩み解決の一助になれば幸いです。
是非お読みくださいm(__)m


■今回のテーマ■

【”心の状態”と”痛み”の意外な関係性は〇〇!?】

こんにちは。

ペインフリー代表の高橋です。

最近はいろんな意味で「忙しい」方が増えているように感じます。

普段何気なく使っている”忙しい”という漢字には、、

「心を亡くす」

という意味合いがあるのだそうです。

たしかに言われてみればそうかもな~という感じですが、「忘れる」という漢字も「心を亡くす」と書きます。

ここには明確な違いがあるそうで、、

忙しい = 外的な要因で心が亡くなる

忘れる = 自分の意思で心を亡くす

という違いがあるそうです。

要は、自分で亡くすか誰かに亡くされるかの違いですね。。

そう考えると「忙しい」の使い方も変わってきますね。

「忙しい」というのは誰かに心を亡くされている状態ですので、精神的な疲労が大きいのは言うまでもないと思います。

表現が難しいのですが、「心の有り様」と言いますか、「心の状態」を正常に保っている人の方が痛みを遠ざけられる傾向があります。

「病は気から」と言いますが、スピリチュアル的なことではなく、健康体を考える上では切り離せない要素ですね。

「心の状態」をより良く保つには、、

①「一日一笑」を習慣化する

②「畏敬」の体験を積極的にする

③「自立の精神」で物事を捉える

などなどが有効です。

詳しい内容は以下です。

①「一日一笑」を習慣化する

→一日一回は大笑いする習慣をつける

→笑うことでNK細胞を活性化し、免疫力を高める


②「畏敬」の体験を積極的にする

→「畏敬」の体験(想像を絶するような体験)が多い方が体内の炎上が少ないと言われている

→未知の体験(未経験なことへのチャレンジ)を年に三回はする


③「自立の精神」で物事を捉える

→うまくいかないことを他人のせいにせず自分に原因を求める


などなどです。

当然上記のことだけでなく、「運動」「栄養」「休養」との相乗効果で総合値が決まります。

その総合値が「心の状態」を正常に保てるラインを上回っていればOKです。

下回っている場合、四つの観点から原因を探って適切なアプローチをしていきましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。


TEL0480-31-6185 (電話受付10:00~20:00)

定休日:毎週月・火曜日

ネット予約はこちら↓↓
https://web.star7.jp/mypage/mobile_info.php?p=b51f04a2c8


配信停止はこちら↓↓
公式LINE、メールより「配信停止」とご返信ください