「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」 健康まめ知識マガジン 2022年12月18日号

□━━━━━━━━━━□
「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」
健康まめ知識マガジン 2022年12月18日号

※「健康まめ知識マガジン」は毎週日曜日発行予定です。
□━━━━━━━━━━□

本マガジンは「痛み・疲労のない快適な人生を送ろう!」をテーマに最新の健康まめ知識をお届けいたします(^^)
普段の健康習慣のブラッシュアップや痛み・疲労のお悩み解決の一助になれば幸いです。
是非お読みくださいm(__)m


■今回のテーマ■

【”身体の左右差”の原因は〇〇!?】

こんにちは。

ペインフリー代表の高橋です。

いよいよ今晩、W杯の決勝戦ですね(^^)

もうすでに興味なしという方も多いかも知れませんが、最後のドラマを見届けたいと思います。

年末には恒例の格闘技イベントもありますので、今度はそこが楽しみですね(^^)

畏敬の念を抱く感情をなるべく多くできるように習慣化していきましょう。

さて、そんな今回は「身体の左右差」について記していきます。

「身体の左右差の主な原因」は以下です。

・ほおづえをつく

・食事のときに片側ばかりで噛む

・片脚重心が多い

・うつ伏せや横向きで寝る

・イスに座るときに足を組む

・バッグをいつも同じ側の肩にかける

・ゴルフや野球など片側の動作(ゴルフのスイングや野球のバッティングなど)

・車の運転時の肘掛けの使用

などなどです。

これらの動作の癖によって、

・下顎がズレ、身体のバランスが崩れる

・骨盤がズレ、下肢の長さが変わる

・筋肉のバランスが崩れる

などの弊害が起こり、身体の左右差につながるということですね。

これらを解消するには、それぞれの原因行動を解消するしかありません。

「日常が勝つ」

ですので、日常の姿勢の影響が最大という事ですね。

普段の生活の中で上記のような癖が思い当たる方は、改善していけると良いと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。


TEL0480-31-6185 (電話受付10:00~20:00)

定休日:毎週月・火曜日

ネット予約はこちら↓↓


配信停止はこちら↓↓
公式LINE、メールより「配信停止」とご返信ください