つながりの健康とは!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

8月25日(月)のテーマは「つながりの健康とは!?」です。

夏休みも残すところあと3日ですね(^^)

楽しい夏はやはり短く感じるから不思議なものです。

さて、そんな今日は「つながり」について記していきます。

孤独が健康を害することは周知の事実となっています。

つながりの健康とは、、

「他者との付き合い方、他者が自分に対して示す反応、社会的組織や道徳観との関わり方に関する個人のウェルビーイングな様相」

と定義されるようです。

要は自分と他者、自分と社会のつながりのことを言うわけですね。

これはWHOの健康の定義とも関わっています。

「健康とは、単に病気や虚弱でないということではなく、身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態である。」

つまり、身体的健康、精神的健康、だけでなく社会的健康として人との関わりや社会生活がうまく営めること、この3つがバランスよく整っている状態を「健康」と定義していると言うことですね。

その中で社会的健康(つながりの健康)については曖昧でこれと言った定義づけがなされてこなかった中、最近ようやく注目されてきたということです。

つながりの重要性を認識して、より良い状態を目指していきましょう(^^)