こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
7月25日(金)のテーマは「脳内麻薬で継続できる!?」です。
昨日は「スモールジムは無理なくトレーニングを続けることができる」旨を記しました。
小さな成功体験を積み重ねることによって脳内麻薬が分泌されると様々な健康効果があると言われています。
脳内麻薬(エンドルフィンなど)が分泌されると、、
•モルヒネの約6.5倍もの鎮痛作用
•脳の活性化によるストレス軽減
•免疫力の向上
といった、身体にも心にも良い効果があるとされています。
この脳内麻薬を分泌させる方法には、「身体に負荷をかける」以外にも以下の3つの方法があります。
① 高カロリーの食事をとる
ただし、健康を害するリスクがあるためおすすめはできません。
とはいえ、「やけ食い」や「過食」はストレス軽減を目的に、本能的に脳内麻薬を引き出す行動とも言えます。
② 楽しいと感じることをする
特に「食欲・睡眠欲・性欲・生存欲・集団欲」など、本能に関わる欲求が満たされると脳内麻薬が分泌されます。
ただし、このような快楽により分泌されるエンドルフィンには、脳が自然とブレーキ(抑制物質)をかける仕組みがあるため、効果は一時的です。
③ 自己実現に向けた前向きな取り組みをする
人生の中での目標や意味を見つけ、それに向かって努力することで、持続的に脳内麻薬が分泌されます。
特に、「自分自身が満たされている」と感じるような充実した状態で分泌が安定しやすいようです。
この③の例として、「小さな成功体験」を積み重ねることが効果的です。
たとえば、、
•毎日ひとつ新しいことをしてみる
•新しい音楽を聴く
•家庭菜園を始める
といったように、ほんの些細なことで「今日もできた!」と実感することが、自己肯定感を育て、継続的な脳内麻薬の分泌につながります。
スモールジムではそれぞれに合った小さな成功体験を積み重ねるお手伝いをしています。
その結果、無理なくトレーニングが続けられるということですね(^^)
夏の暑さで外に出るのも億劫になりがちですが、トレーニングだけはしっかりと継続していきましょう!
