こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
6月24日(火)のテーマは「痛みの原因は〇〇から!?」です。
昨日は「草むしり後の痛み」について記しました。
痛みの原因を考える際には3つの目が大事になります。
「虫の目」 → 筋肉や関節など
「鳥の目」 → 神経支配や関連痛など
「魚の目」 → 運動連鎖など
この中で「魚の目(運動連鎖など)」は遠位なため意外と見逃しがちだと思います。
特に「脚」や「足」からの影響ですね。
「脚」と「足」には明確な違いがあります。
「脚」=股関節から下の部分全てを指す
「足」=足首から下の部分
近年、足首がかたい人が増えている旨は今まで幾度か記した通りです。
足の関節がかたくなってしまう人が増えている原因としては、
・和式トイレから洋式トイレへの変化
・畳からフローリングへの変化
・土や芝生からコンクリートへの変化
など、足を曲げたり、足をつく環境が大きく変化したことによるものだと指摘されています。
これにより運動連鎖のはじめの一歩からつまづいてる可能性があるということですね。
足から見直していくことが大事ですので、今一度見直していきましょう(^^)
