こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
5月29日(木)のテーマは「情報を正しく捉えるためにも中庸が必要!?」です。
今週は「中庸」について連続的に記しています。
「0か100ではなく丁度良いところを見極めることが大事」
「情報が溢れているからこそ中庸的な考え方に価値が生まれる」
「心の余裕と中庸の関係性」
などなどについて記してきました。
現代は情報化社会+個人メディア時代ですので、誰でも情報を発信できるようになりました。
情報の量が増えた代わりに、正しい情報を選別する目も必要になったというわけですね。
基本的に気をつけないといけないことは以下です。
・その人がどのような目的で情報を発信しているか
・その人は本物か(長期にわたって結果を出し続けているか、周りにいる人も本物か、など)
・個人の感想ではなく中庸的な内容になっているか
などなどです。
情報の内容を精査する上でも中庸の考え方は大事ということですね(^^)
