こんにちは。
久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
4月28日(月)のテーマは「運動も継続が前提!」です。
今日はパッとしない天気ですが、昨日の飲み会の余韻で楽しい気持ちで目が覚めました(^^)
同志とのつながりが人生を豊かにしてくれると改めて感じた次第です。
そんな事を感じながら、今日はGWの合間の休日をのんびりと過ごしたいと思います。
さて、そんな今日は「運動」について記していきます。
「運動」は日常にプラスして行うものではなく「日常の動きの全て」が運動です。
朝起きてゴミ捨てをするのも、洗濯物を干すのも、布団を畳んでしまうのも、全て運動という事ですね。
しかし、現状では多くの方が「運動不足」と感じています。
一説では、日本人の成人の35.5%(男性33.8%、女性37.0%)が運動不足だと言われています。
3人に1人は運動不足ということですね。
これを解消するためには「運動」に対する正しい認識が必要になります。
よくある間違いとしては、
「運動」=「つらいもの、きついもの」
と捉えてしまい、
「きつ〜い運動をしないと身体は変わらない」
と思ってしまっているということがあります。
これは大きな間違いです。
なぜなら前述した通り「日常の動きの全てが運動」だからです。
日常の動きはなるべく楽にしようとするはずです。
つまりは「運動(日常の動き)を楽にしたい」ということが多くの方の目的になるということです。
「日常の動きを楽にするためにトレーニングをする!」
そういうモチベーションの方が長続きする方も多いと思います。
何事も継続が大事ですので、継続できる工夫をしていきましょう(^^)
