適度な血流を保つことが重要!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。

4月23日(水)のテーマは「適度な血流を保つことが重要!?」です。

今週は「疲労」について連続的に記しています。

昨日は「アクティブレスト」の重要性について記しました。

疲労が溜まる主な原因を知ると「アクティブレスト」の重要性がよくわかります。

疲労が溜まる主な原因は以下です。

「疲労物質の蓄積」

「エネルギーの枯渇」

「精神的ストレスの蓄積」

などなどです。

身体を動かす際にはエネルギーが必要です。

糖質や脂質、タンパク質などを分解してエネルギーに変換していきますが、その際に、

「疲労物質」

が産生されます。

これが血液内に蓄積すると血流が悪くなるため、本来の役割である「エネルギーを届けること」と「疲労物質などの老廃物の撤去」が遅延してしまい、疲れが溜まるという流れです。

適度に身体を動かすことで血流の良い状態を保つことが大事ということですね(^^)