遅発性アレルギーと慢性炎症

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
※過去のブログ(2897記事)はこちらからご覧ください

12月12日(木)のテーマは「遅発性アレルギーと慢性炎症」です。

今週は「慢性炎症」について連続的に記しています。

慢性炎症の原因の一つに「アレルギー」を挙げました。

すぐに症状が出るものはわかりやすいのですが、わかりにくいのが遅発性アレルギーです。

「遅発性アレルギー」とは、1~2日後に症状がでるアレルギーのことで、だるさやかゆみ、腹部膨満感など軽い症状のため気づかれにくいアレルギーです。

これを防ぐには、毎日同じものを食べないことが大事です。

推奨されているのは4日ですが、4日も全く違う食材を食べるのは難しいので、気になる方は「食べたもの」と「翌朝の体調」を手帳に記入していくと良いと思います。

「だるさやかゆみ」「お腹が張る」という身体からのサインと食べたものをリンクさせてアレルギー食品を見極めていく方法ですね。

健康習慣の一つとして取り入れて行きましょう(^^)