感染症予防について

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
※過去のブログ(2897記事)はこちらからご覧ください

12月11日(水)のテーマは「感染症予防について」です。

昨日は「慢性炎症対策」について記しました。

その中で「慢性的な感染症」について触れました。

代表的な感染症の中で”がんの発生率を上げる3つの感染”というものがあります。

それは以下です。

・肝炎ウイルス

・ピロリ菌

・HPV

肝炎ウイルスは”肝がん”、ピロリ菌は”胃がん”、HPVは”子宮頸がん”、の発生率を高めてしまいます。

この”感染”によるがんの羅津率は、、

男性 : 22.8%

女性 : 17.5%

と言われています。

つまりこれらのウイルスを除菌することで、約20%がんの発生を予防することが出来るわけですね。

予防医療普及協会というところでは、ピロリ菌検査の簡易キットが4000円弱で購入することが出来ます。

慢性炎症の予防と共にがん予防にもなる感染症対策、気になる方はまず簡易検査からやってみると良いと思います。