”バランス”を取る際に必要な要素は〇〇!?

こんにちは。

久喜市鷲宮のスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」店長の高橋です。
※過去のブログ(2897記事)はこちらからご覧ください

10月13日(木)のテーマは「”バランス”を取る際に必要な要素は〇〇!?」です。

今週は「行動体力」について連続的に記しています。

先日は日常にフォーカスした際に必要な「①筋力」「③持久力(スタミナ)」「④バランス(平衡性)」のうち2つについて記しました。

今日はこのうち「④バランス(平衡性)」について掘り下げていこうと思います。

「④バランス(平衡性)」=「身体のバランスを取る能力」と言い換えることが出来ます。

身体のバランスをとる際には、、

・足うらのメカノレセプター

・三半規管

・目から入る情報

の3つの情報を脳が適切に処理をしてバランスをとります。

この情報の伝達がうまくいかなかったり、遅かったりするとバランスを崩してしまうわけですね。

なので、加齢によって、、

「耳が悪くなる」 → バランスが悪くなる

「目が悪くなる」 → バランスが悪くなる

という可能性が大いにあるということです。

高齢者の転倒防止を考える上で「バランス」は非常に重要だと思います。

上記の3つの要素で考えた際に、当てはまる要素が多い方は今から鍛えておきたいですね(^^)